大会名
|
|
平成22年度第11回東海女子サッカーリーグ |
主 催
|
|
東海サッカー協会 |
主 管
|
|
東海女子サッカーリーグ実行委員会 |
後 援
|
|
サッカーショップ加茂 |
期 日
|
|
|
会 場
|
|
東海地域各地 |
参加チーム
|
|
8チーム
静岡県 |
・・・ |
蒲原クラブ女子メジェール、ヤマハジュビロレディース |
愛知県 |
・・・ |
名古屋FCレディース、豊田レディースフットボールクラブ、刈谷FCプロジェクト |
岐阜県 |
・・・ |
JUVEN.FC.FLOR、FC岐阜ベルタ |
三重県 |
・・・ |
伊賀フットボールクラブ フロイライン |
|
チーム数 |
|
12チーム以内とし、各県を代表する1〜3チームで構成する。今年度は8チームとする。
(愛知3、静岡2、岐阜2、三重1) |
選出方法 |
|
各県リーグ前年度の成績等を参考に1〜3チームを各県協会において推薦及び入れ替え戦等で決定する。 |
参加資格 |
|
 |
チーム |
: |
(財)日本サッカー協会に女子登録した加盟チームとする。 |
 |
選 手 |
: |
12歳以上の登録選手とする。小学生は出場できない。
日本サッカー協会により「クラブ申請」を承認された「クラブ」に所属するチームについては同一「クラブ」内の別チームに所属する選手を移籍手続きを行うことなく本リーグに参加させることができる。 |
|
参加選手数 |
|
制限しない。 |
試合方法 |
|
・ |
前期は総当り1回戦を行う。後期は上位チームと下位チームに別れて1回戦を行う。 |
・ |
競技規則は平成22年度日本サッカー協会競技規則による。 |
・ |
試合時間は80分(40−10−40)とする。延長戦なし。 |
・ |
選手エントリーは各試合20人以内とする。 |
・ |
原則として選手証を持参しない選手は出場できない。 |
・ |
交代人数を制限しない。自由な交代を認める。再度出場は可だが、三度は不可。 |
・ |
累積警告2枚で次の1試合の出場停止。 |
・ |
退場した選手は東海女子サッカーリーグ規律委員会で取り扱いを決定する。 |
・ |
順位決定方法
 |
勝点(勝ち3、引き分け1、負け0) |
 |
得失点差 |
 |
総得点の多い方 |
 |
当事者チームの対戦結果 |
 |
抽選 |
以上の順による。
上位チームと下位チームに分けた上で、それぞれ前期、後期の全試合結果を総合して順位を決定する。 |
|
その他
|
|
・ |
Lリーグへの参加または予選会への参加は、優勝チーム及び実行委員会の推薦を得ることを必要とする。 |
・ |
実行委員会で決定できない事案が生じた場合は、東海サッカー協会に裁定を依頼し、その裁定に従うものとする。 |
|
結 果 |
|
|