 |
登録された者のうち試合毎に16名(選手12名以内、役員4名以内)を上限としてエントリーする。
|
 |
試合時間
・ |
24分間のプレーイングタイム |
・ |
ハーフタイムのインターバル:7分間 |
|
 |
順位決定方法
(ア) |
勝点合計(勝:3、引き分け:1、負:0) |
(イ) |
当該チーム間の対戦結果 |
(ウ) |
当該チーム間の得失点差 |
(エ) |
当該チーム間の総得点数 |
(オ) |
グループ内での総得失点差 |
(カ) |
グループ内での総得点数 |
(キ) |
下記に基づく警告、退場のスコアがより少ないチーム
i) |
イエローカード1枚…1ポイント |
ii) |
イエローカード2枚によるレッドカード1枚…3ポイント |
iii) |
レッドカード1枚…3ポイント |
iv) |
イエローカード1枚に続くレッドカード1枚…4ポイント |
|
(ク) |
抽選 |
|
 |
本大会中に警告を2回受けた選手は次の1試合に出場できない。 |
 |
本大会中に退場を受けた選手は次の1試合に出場できず、それ以降の処置は大会の規律・フェアプレー委員会で決定する。
|
 |
選手証を携行すること。 |
 |
ユニフォーム(シャツ・パンツ・ストッキング)は2セット準備すること。 |
 |
ユニフォームについては2011年度財団法人日本サッカー協会ユニフォーム規定を遵守すること(広告表示の規定を含む)。
|
 |
パワープレーを行う際は試合時に登録したGKユニフォームを着用し、背番号変更は認めない。
|
 |
各試合の60分前に両チームの代表者、審判員とのマッチコーディネーションミーティングを行う。第1試合は9:30に行う。
|
 |
試合が一方のチームの責に帰すべき事由により開催不能または中止になった場合には、その帰責事由のあるチームは0対5またはその時点のスコアがそれ以上であればそのスコアで敗戦したものとみなす。
|