JFA 第6回全日本U-18フットサル選手権大会 静岡県大会
Match組合せ
大会名 |
JFA第6回全日本U-18フットサル選手権大会 静岡県大会 |
主催 |
一般財団法人静岡県サッカー協会 |
主管 |
一般財団法人静岡県サッカー協会フットサル委員会、静岡県フットサル連盟 |
期日 |
2019年5月11日(土)、12日(日) |
会場 |
浜松アリーナ |
参加資格 |
・フットサルチームの場合
・サッカーチームの場合
・都道府県大会、地域大会を通して、選手は、他のチームで参加していないこと。所属するチームが複数のチームで参加する場合、またはサッカーチームとフットサルチームの両方に所属し、両方のチームが参加する場合を含む。 ・引率者は当該チームを指導掌握し、責任を負うことのできる者であること。 ・静岡県大会においては、所属するチームが複数のチームで参加する場合、役員の重複はできることとする。 |
参加チーム数 |
12チーム |
大会形式 |
【予選ラウンド】参加12チームを3チームずつ4グループに分けリーグ戦を行う。順位は、グループ内の勝点合計の多いチームを上位とする。、各グループ上位2チー ムの8チームが決勝ラウンドへ進出する。勝点は、勝ち3、引分け1、負け0とする。ただし、勝点合計が同じ場合は、以下の順序により決定する。
・警告1回 1ポイント ・警告2回による退場1回 3ポイント ・退場1回 3ポイント ・警告1回に続く退場1回 4ポイント 7. 抽選 【決勝ラウンド】8チームによるノックアウト方式で⾏う。なお、準決勝敗者同⼠による3位決定 戦を⾏う。 |
競技規則 |
大会実施年度のJFA「フットサル競技規則」による。 |
競技会規程 |
・ユニフォーム ・ 靴 ・ビブス:交代要員は、競技者と異なる色のビブスを用意し、着用しなければならない。 6. 試合時間 7. 試合の勝者を決定する方法(試合時間内で勝敗が決定しない場合) |
懲罰 |
|
電子選手証 |
各チームの登録選手は、JFA発行の電子登録証の写し(写真が登録されたもの)または、選手証(写真が貼付されたもの)を、試合会場に持参すること。電子登録証が確認できない場合は、試合に出場できない。 |
組合せ |
予選ラウンド:グループ2位のチームは予選ラウンド終了後、抽選を行い準々決勝の対戦相手を決定する。 |
東海大会 |
優勝チームは8月1日(木)~4日(日)浜松アリーナで開催される全国大会へ出場する権利を得る。 |
参加料 |
予選ラウンド13,000円 |
損害補償 |
チームの責任において損害保険に加入すること。 |
負傷対応 |
競技中の疾病、傷病等の応急処置は主催者側で行うが、その後の責任は負わない。 |
その他 |
|