大 会 名 |
第7回静岡県女子ジュニアユースサッカーリーグ |
主 催 |
一般財団法人静岡県サッカー協会 |
主 管 |
一般財団法人静岡県サッカー協会女子委員会 |
期 日 |
2011年10月16日(日)~2012年1月29日(日)
予備日・・・12月10日(土)、1月29日(日)、2月5日(日) |
会 場 |
県内各地 |
参加チーム |
14チーム |
・ |
上位リーグ(6チーム) |
|
常葉学園橘中学校U-14、藤枝順心サッカークラブジュニアユースブルー、蒲原クラブ女子メジェール、ジュビロ磐田レディース、浜松ジョリィフィーユクラブ、マーレFC |
・ |
位リーグ(8チーム) |
|
清水南高校中等部、静岡レディース、浜松泉フットボールクラブ、FCアスルクラロ沼津、ラガッツァ焼津、清水第八マイア、藤枝順心サッカークラブジュニアユースホワイト、清水フットボールクラブ女子 |
|
参加資格 |
(1) |
財団法人日本サッカー協会の加盟登録選手であること。 |
(2) |
 |
1996年(平成8年4月2日)~2001年(平成13年4月1日)(通称中3~小5)に生まれた選手であること。
|
 |
財団法人日本サッカー協会により「クラブ申請」を承認された「クラブ」に所属するチームについては、同一「クラブ」内の別チームに所属する選手の移籍手続きを行うことなく本大会に参加させることができる。この場合、同一「クラブ」内のチームであれば、複数のチームから選手を参加させることも可能とする。ただし、適用対象は、同一「クラブ」内の複数チーム登録種別区分「少女」のチームの選手のみとする。
|
 |
同一チームから2チームの参加を認める。ただし、大会メンバー登録後の2チーム内での選手の交代は認めない。
|
 |
混合チームについては、基本的に支部内での混合を認めるが事前に大会委員長の許可を得る。
但し、そのチームの順位は、参考順位とし、表彰対象外とする。
|
|
|
競技会規程 |
大会実施年度の日本サッカー協会競技規定による。但し、以下の項目においては本大会規定を定める。
|
 |
上位、下位リーグによるリーグ戦。(翌年度の入替戦は行わず1チームの自動入れ替えとする。)
上位リーグは6チームと固定する。
|
 |
大会登録選手人数は定めない。
追加選手に関しては、協会登録後各試合3日前までに必ず担当責任者に連絡すること。
|
 |
自由交代とする。
|
 |
試合時間 30分-10分-30分
|
 |
大会試合球は、5号球を使用。(持ちより)
|
 |
1チームの競技者が7人未満になった場合、『0-6』の不戦敗とする。
|
|
競技規則 |
 |
日本サッカー協会競技規則に準じて行う。
|
 |
本大会において退場を命じられた選手は、次の一試合に出場できない。
|
 |
本大会期間中、警告2回を受けたものは、次の一試合には出場できない。
|
 |
ユニフォームは正・副2着用意すること。
|
|
審 判 |
審判は全て帯同審判とする(主審、副審、記録)。 |
組 合 せ |
|
結 果 |
|